2月5日、昨年12月から3回にわたって行われた、大井川西小学校の先生方向けのipad勉強会が終わりました。
さすがに情報担当の先生は慣れていらっしゃいますが、あまり活用していない先生も多く、まずはipadでどんなことができるのか、必要な設定はなにかというところから勉強会は始まりました。
2回目、3回目は多くの先生方に集まっていただき、授業に役立つアプリや情報サイトの紹介、ipadに限らずインターネットにつながる情報機器を子ども達に使わせる際の注意点などをお伝えしました。
新聞紙面を写すと静止画だった部分が動画になって動き出すアプリや、人工知能siriとの会話では、初めての体験に先生方も驚きの声をあげながらも楽しまれていたようです。
数人ずつに1台しか用意がありませんでしたが、個人のiphoneやipadで体験される先生もいて、勉強会はあっという間に時間が過ぎてしまいました。
これからもipadのような情報端末は学校に増えてくると思われます。
仕事や勉強にも役立つけれども遊び道具にもなってしまう魔法の板を、いかに上手に使いこなすかを先生方も探っておられるようでした。
先生方、お忙しい中を何度もお集まりいただきありがとうございました。




![お気軽にお問い合わせください TEL:054-626-2100 [受付時間]平日9時~17時)お問い合わせフォームはこちらから](https://npoelunch.jp/wp-content/themes/elunch/images/contact_s.jpg)

![お気軽にお問い合わせください TEL:054-626-2100 [受付時間]平日9時~17時)お問い合わせフォームはこちらから](https://npoelunch.jp/wp-content/themes/elunch/images/contact_sp.png)


